
2022.08.08 | 2022年 夏季休業の御案内 |
---|---|
2022.06.08 | 手形レリーフ 製作させて頂きました |
2022.01.04 | 謹賀新年 令和4年 |
2021.12.28 | 年末のご挨拶 |
2021.12.10 | 第36回 国際メダル展 FIDEM TOKYO 2020 |
2021.08.04 | 東京オリンピック 日本選手の活躍に歓喜! |
2021.07.05 | 日本芸術メダル協会 第38回日本アートメダル展 |
2021.06.21 | 通常営業へ |
2021.05.10 | 2021年5月 緊急事態宣言延長に伴う対応 |
2021.04.28 | GW後半 臨時休業のお知らせ |
2022.08.08 | 第106回 二科展の御案内 |
---|---|
2022.06.16 | 第39回 日本アートメダル展 作品募集 |
2022.04.20 | 第51回 日本彫刻会展覧会 始まりました |
2021.12.28 | 年末のご挨拶を申し上げます |
2021.12.10 | FIDEM 国際メダル展 |
2021.09.21 | 弊社会長 山田朝彦の記事です(明治大学) |
2021.09.15 | 2021年 第84回新制作展 始まりました |
2021.06.21 | 通常営業のご案内 |
2021.05.10 | 第68回創型展 中止が決定したそうです |
2021.04.28 | 臨時休業のお知らせ |

(写真をクリックすると、データをご覧いただけます。)

手間は掛かりますが、大変精密なレリーフが出来上がります。
電気鋳造という製造方法はじつにミクロ単位の世界です。とりわけ原型の取り扱いはとても大事で、デザインもさることながら、ちゃんとしたものを最初の段階で製作しておかないと鋳物のように付け加えたり削ったりしてごまかすことが出来なくなります。
電気鋳造は、電流の強弱や液の濃度、水槽内の温度などを随時チェックしながら行うので、ものすごく手間がかかるのですが、その代わり大変精密なメッキ・レリーフが出来上がります。
仕上がりに対して徹底的に拘りを持つ弊社では、この製造方法で見えない部分にまで手間暇を加え、他社様が真似できない仕上がりを追求しています。