
2023.10.31 | 日本芸術メダル協会 2023 日本アートメダル展 |
---|---|
2023.08.04 | 美術電鋳 電気鋳造レリーフ |
2023.07.28 | 作業場 繊細な感覚 レリーフ製作など |
2023.07.11 | 手形レリーフ あれこれ |
2023.06.24 | 秋の表彰シーズンに向けて 表彰楯と表彰盾の区別 |
2023.06.08 | 表彰盾と表彰楯について考える 2023 |
2023.06.02 | メダルとアートメダルの違い |
2023.03.17 | 公式ウェブサイト 彫刻家 山田朝彦 オープン |
2023.02.27 | 第30回 読売演劇大賞 贈賞式 |
2023.02.06 | 令和5年 初午祭 |
2023.11.03 | 日展が始まります |
---|---|
2023.10.31 | 第40回 日本アートメダル展 |
2023.08.28 | 2023年 第107回 二科展のご案内 |
2023.08.23 | 日本彫刻会選抜展 -机上の美- |
2023.08.05 | 山田朝彦 彫刻展 平成記念美術館ギャラリー |
2023.07.13 | 日本芸術メダル協会 2023年 第40回 日本アートメダル展 作品募集! |
2023.07.08 | 国際コイン・デザイン・コンペティション2023 造幣局 |
2023.05.22 | 第69回 創型展 始まりました |
2023.04.21 | 第52回 日本彫刻会展覧会 日彫展 |
2023.03.17 | 彫刻家 山田朝彦 - 有由有縁 |

(写真をクリックすると、データをご覧いただけます。)

手間は掛かりますが、大変精密なレリーフが出来上がります。
電気鋳造という製造方法はじつにミクロ単位の世界です。とりわけ原型の取り扱いはとても大事で、デザインもさることながら、ちゃんとしたものを最初の段階で製作しておかないと鋳物のように付け加えたり削ったりしてごまかすことが出来なくなります。
電気鋳造は、電流の強弱や液の濃度、水槽内の温度などを随時チェックしながら行うので、ものすごく手間がかかるのですが、その代わり大変精密なメッキ・レリーフが出来上がります。
仕上がりに対して徹底的に拘りを持つ弊社では、この製造方法で見えない部分にまで手間暇を加え、他社様が真似できない仕上がりを追求しています。