日本金属工芸研究所・活動ブログ

美しき芸術の象徴 ― ブロンズ像と銅像の魅力

街角や公園、美術館でよく目にするブロンズ像や銅像は、私たちの生活の中で芸術や歴史を身近に感じさせてくれる存在です。

これらの像は、ただの装飾ではなく、その土地の文化や歴史、偉人たちの功績を伝える重要な役割を果たしています。

ブロンズ像とは、銅を主成分とした合金である「青銅(ブロンズ)」を素材として作られた彫刻作品です。

硬度があり耐久性が高く、経年による色の変化も美しく、古くから多くの彫刻家に愛用されてきました。

特に西洋美術では、古代ギリシャ・ローマ時代からブロンズ像が数多く制作されてきた歴史があります。

一方、日本でも古来より銅像は神仏を表す仏像として用いられ、やがて明治以降には偉人や軍人をたたえるための記念碑的な銅像が数多く建立されました。

現代では、芸術作品としてのブロンズ像、記念モニュメントとしての銅像の両方が、街のランドマークや施設の象徴、待ち合わせ場所などとして親しまれています。

弊社では創業以来、オーダーメイドでブロンズ像を制作するサービスもしており、大きいものから小さいものまで、個人、また企業や自治体からのご注文も与っています。

もしあなたが街中や応接間で銅像やブロンズ像を見かけたら、ぜひその由来や作者に目を向けてみてください。

もしかしたらそこには、知られざる物語と深い芸術性が息づいているかもしれません。

そして、そのブロンズ像や銅像は弊社が携わった作品であることも・・・。

  • お取引について
  • お問合せフォーム
4つの想い

付加価値が付いた記念品は、授賞に対する重さが感じられるはず。表彰、芸術に対する弊社の想いを掲載しています。

製作風景(電気鋳造)

企画・デザインから製造、装丁まで、お客さまのご希望のものが形になるまでの一連の流れについて説明しています。

ギャラリー

オリジナル表彰盾やトロフィー、ブロンズ像、表彰記念品など、弊社自慢の納品実績を掲載しております。

事業内容

弊社では、一点一点真心を込めてレリーフ額や表彰楯、胸像や肖像レリーフなどの彫刻作品を製作しております。