日本金属工芸研究所・活動ブログ

3月は表彰シーズン?

表彰式または表賞式という表記もたまにありますが、年度末は表彰のシーズンです。

とは言うものの、弊社の場合はそこまで多くはありません。

表彰記念品業界としてはこの3月に向けて12月、1月、2月と受注や生産で大忙しの会社さまが沢山あります。

つまり卒業シーズンですから、学校行事はもちろん、企業や組織でも表彰する機会はたくさんあります。

表彰制度も様々で、ただ表彰状や金一封を渡すだけのスタイルも当然あります。

しかし、その他にちゃんと表彰記念品としてメダルや表彰楯、記念盾、トロフィーなどを添えて表彰する事がほとんどでしょう。

 アートレリーフ 表彰額

表彰台にのって金メダルをもらうことはそう無いとしても、皆勤賞や永年勤続の表彰、または社会活動の貢献では文部科学大臣表彰や厚生労働大臣表彰、ほかにも内閣総理大臣表彰などいろいろな表彰があり、その数と同じだけの表彰スタイル、表彰記念品が存在しています。

それぞれTPOにあった表彰スタイルを追及すれば、表彰する側も表彰される側も、きっと満足できる形になると思います。弊社はそのお手伝いをさせて頂いています。

 アートレリーフ 「ファンファーレ」

こんな風にお客様には表彰スタイルについて説明しているのですが、このご時世、やっぱり予算あっての行事で、互いに満足できる表彰スタイル、表彰記念品をアドバイスして、実際に満足できる新規の商品を提供することは日々難しくなってきております。

ですから、予算を念頭におき、それぞれの表彰にあったものを考え抜いて紹介させて頂いております。

 金一封が一番良い!使ってしまえば後には何も残らないけれどそれでも良い!

そういう考えが主流になる事はすぐにはないでしょう。

しかし、不景気が続けばそういうリクエストもだんだん出てくるかもしれません。

お金至上主義とは言いませんが、なんか、悲しい考えです。

そうならない為にも、お金に負けない、皆様から憧れられ必要とされる表彰記念品をこれからも追及していきたいです。

  • お取引について
  • お問合せフォーム
4つの想い

付加価値が付いた記念品は、授賞に対する重さが感じられるはず。表彰、芸術に対する弊社の想いを掲載しています。

製作風景(電気鋳造)

企画・デザインから製造、装丁まで、お客さまのご希望のものが形になるまでの一連の流れについて説明しています。

ギャラリー

オリジナル表彰盾やトロフィー、ブロンズ像、表彰記念品など、弊社自慢の納品実績を掲載しております。

事業内容

弊社では、一点一点真心を込めてレリーフ額や表彰楯、胸像や肖像レリーフなどの彫刻作品を製作しております。